夏は犬の熱中症に注意!エアコンや扇風機で適温を保ち熱中症対策を万全に!留守番時や停電時の対策法も紹介

犬の熱中症対策 犬との暮らし

ここ最近、異常なまでに気温が上がる夏。
ワンちゃんの体調も心配ですよね。

 

あ、どうも!
『マノミリパパ(@rokurou_mano)』です。

 

我々人間同様、疑いたくなるような暑さを誇る(?)最近の夏に、ワンちゃんたちも一緒に立ち向かっていかなくてはなりません。

特に犬は暑さに弱い生き物なので、その苦労は人間以上です。。。

犬は人間よりも熱中症になりやすい

熱中症

前述の通り、犬は暑さに弱い動物。

汗を出すための汗腺が肉球にしかなく、人間のように全身で汗をかいて体温を調節するといったことができません。

そのため、実は人間よりも熱中症になりやすいのです。

特に昨今の夏の暑さは異常。
犬に対してなんの熱中症対策もしないというのは非常に危険です。

外飼いの中型犬・大型犬の場合は、最初から日陰になりやすいところにハウスがあったり、風通しがあったり、ある程度自分で涼しいところを探して移動したりできます。

しかし室内犬の場合、部屋中が蒸し風呂状態になっていては逃げようがありません。
ケージやクレートに入っている場合はなおさら。

こうした理由から、室内犬の場合は特に意識して、犬が快適に過ごせる空間を作ってあげるべきでしょう。

暑さに弱い犬種

犬の熱中症

犬種によって、暑さへの強さ・弱さは変わってきます。

暑さに弱いのは、

■長毛種(長い毛で体が覆われている犬)
■短頭種(マズルが短い、いわゆる鼻ペチャな犬)
■北方原産(寒い地方出身の犬)

こういった犬です。

犬種で言うと、以下のような犬たち。

■ブルドッグ
■パグ
■ボストンテリア
■シーズー
■ペキニーズ
■シベリアン・ハスキー
■ボルゾイ
■グレートピレニーズ
■シェットランド・シープドッグ
■ポメラニアン

■ミニチュア・ダックスフンド
■コーギー
■ラブラドール・レトリーバー
■ゴールデン・レトリーバー

こういった犬種の場合、特に熱中症への注意が必要です。

夏場の犬にとっての適温

犬の適温

犬が適温と感じるのは、大体22℃~26℃くらいです。

しかし、夏場に室温を22℃まで下げるのはなかなか難しいですよね。

室温を22℃にするには、クーラーの設定温度をかなり低くしないといけないので電気代がかかります。

そして、夏場の人間はTシャツなどを1枚着ているだけなので、22℃では少し肌寒く感じてしまいます。

ですので、夏場は25℃くらいを目安にするのが良いと思います。
これくらいの温度でも、犬は充分快適に過ごせますので。

 

あとは、湿度にも気を付けてあげてください。

犬にとって最適な湿度は50%~60%くらい。
大体人間と同じですね。

ある程度の湿度を維持するのは、風邪の予防など人間にとってもプラスなので、加湿器を使って湿度を調整していければベストです。

エアコン(クーラー)と扇風機で一定の温度を保つ

クーラー

エアコンはつけっぱなしにすべき

犬が快適に暮らせる適温は22℃~26℃。
夏場は25℃くらいでいいと思いますが、この温度を維持するためにはエアコンのつけっぱなしは必須になってきます。

電気代は嵩んでしまいますが、かわいい愛犬の安全を考慮すると、ここは妥協せずにつけっぱなしにすべき。

最近は、エアコンをつけずに室内で熱中症になる人も増えてますからね・・・
ましてや、犬は人間よりも熱中症になりやすいのですから。

多くの地域で、今の日本の夏の暑さは異常なものとなっています。
特に気密性の高いマンションなどで夏にクーラーをつけないと、犬の熱中症リスクは跳ね上がってしまうでしょう。

扇風機も併用して電気代カット

とはいえ、一日中クーラーをつけっぱなしにすると電気代もなかなかのものになってきます。
特に、設定温度が低いとなお高くなります。

そこでお勧めなのが、扇風機を併用すること。
扇風機は、室内の空気を循環させてくれることによって熱を分散し、体感温度を下げてくれます。

まず、クーラーだけで室温を25℃くらいにしようとすると、設定温度は23~24℃くらいにしておかないと駄目です。
ここまで設定温度を下げてしまうと電気代も高くなってしまいますよね。

しかし、扇風機を併用すれば設定温度を26℃くらいにしても室内の体感的な涼しさが全然変わってきます。

そして、扇風機の電気代はクーラーと比べれば圧倒的に安いです。

扇風機を配置する位置なども重要になってきますが、是非ご自分の部屋のどのあたりに扇風機を設置すれば効率よく涼しくなるのかを探ってみてください。

扇風機を使う場合の注意点

扇風機を使う場合は、固定するのではなく、首振りにしてください。

固定した先に犬がいれば、延々と犬に風が当たり続けることになります。
人間と同じく、犬も風に当たり続ければ体調を崩してしまいますので。

また、室内で放し飼いにしている場合にも注意が必要。
興味本位で、回転している扇風機の羽を触ろうとしてケガをしてしまうかもしれません。

最近の扇風機は犬の足や顔が入るようなものは少ないでしょうが、古めの扇風機の場合は注意が必要です。

夏の留守番時に気を付けること

犬の留守番

クーラーの付け忘れ

夏、犬に留守番をさせる場合、うっかりクーラーを切ってから外出してしまわないように気を付けてください。
26℃設定のクーラー&扇風機をつけっぱなしにしておくのが理想です。

今の日本の暑さは手加減無しですから・・・

また、タイマーで切れるようにセットしていないかも念のため確認した方がよいのかなと。

5時間ほど留守番させる予定なのに、3時間でクーラーが切れるような設定になっていた場合、あっという間に部屋が蒸し風呂状態になり、犬が熱中症になってしまうことも考えられますので。

水の準備

人間同様、犬も夏は特にのどが渇きます。
夏に留守番させる際は、いつも以上に水に気を配ってください。

こぼして飲めなくなってしまわないように、皿タイプではなく、固定できる給水スタンドが良いでしょう。
そこに、新鮮な水をたっぷり入れてあげてください。

念のため、普段より多少冷たい水にしておくと犬の体温上昇を防ぐのにも役立ちます。
とはいえ、冷たくしすぎるとお腹を壊してしまうので要注意。

留守番時に停電した場合の準備

停電

停電したらどうなる?

クーラーも扇風機もつけっぱなしにしてるし、これで熱中症対策はバッチリね!

と思っていたら、突然の停電・・・

稀ではありますが、こんなことも起こり得ます。
そして、その一度の不運な出来事で、熱中症により命を落とすワンちゃんもいます・・・

こうした不測の事態にも備え、夏に留守番をさせる時には、停電しても大丈夫なように準備しておくべきでしょう。

ただ、夏の外出のたびに完璧に準備するのは大変だと思うので、落雷や強風の警報が出ていたりして停電の可能性があるような場合に停電に備えてしっかり準備する、という形でも大丈夫だと思います。

もちろん心配な方は、ある程度家を空けるような場合は毎回対策した方がよいですが。

停電対策① : 冷凍ペットボトル

2ℓ入りのペットボトルに水を入れて冷凍庫で凍らせておき、夏の外出時に犬の近くに置く、という手段が有効です。

こうしておけば、いざという時にこの凍ったペットボトルに身を寄せたり舐めたりして体温を下げることもできますし、トレーなどの上に乗せておけば、結露で床が水浸しにならない上、いざという時に結露によってトレーに溜まった水が飲み水にもなります。

なおペットボトルは、1本ではなく、犬1匹に対して2~3本ほど配置した方がより安全でしょう。

停電対策② : クールマットや石やアルミ

触れるとひんやりするグッズを使うのも有効。

クールマットやジェルマット、ひんやりとする石やアルミなど、熱中症対策グッズはいろいろと存在します。

楽天やアマゾンで多数売っているので、是非探してみてください。

熱中症の症状

熱中症の症状

万全を期したつもりでも、飼い主側にうっかりミスがあったり、個体差だったりで、犬が熱中症になってしまうこともあります。
犬は、人間よりも熱中症になりやすい生き物ですから。

そういった場合に備えて、犬が熱中症になった場合の症状を把握しておくべきです。

【犬の熱中症の代表的な症状】

■パンティング(口を開けてハッハッとしている)

■動きが遅い・フラフラしている

■食欲不振

■よだれを垂らしている

■元気がない

こういった症状が複数あるようでしたら、すぐに獣医師さんに相談してください。

いつこういう状態になっても対応できるように、かかりつけの動物病院を持っておくことが大事です。
病院によっては、深夜でも獣医師さんが対応してくれるところもありますので。

 

我が家も、夜12時までなら電話一本で診療を受けられる動物病院をかかりつけの病院としています。

この病院、本当に素晴らしいところで、

個人の病院で深夜でも対応するって・・・大変じゃないんですか?

と尋ねたことがあるのですが・・・

かわいいワンちゃんのためですから!

とにこやかに答えていただきました。

素晴らしすぎる。。。
この病院の獣医師さんには本当に頭が上がりません。。。

 

動物を愛する獣医師さんには、こういう方も多いと思いますので、是非こういったかかりつけの獣医師さんと繋がっておくべきです。

最後に

人間が「暑い」と感じたら、犬はそれ以上に暑いと思っています。

犬が暑さに弱い生き物だということを充分に把握して、暑さ対策を行なってあげてください。

タイトルとURLをコピーしました